どうも、嫁です。
先に言っておくと、今日はとことんネガティブです、すみません。ネガティブに浸りたくない人は読まないでください(笑)
でも最後にはそこから抜け出すヒントあるかも。
実は9月頃から人生の岐路とも言えるような急転直下の出来事が起こり、
人生とは…
人間とは…
世の中の矛盾と理不尽さとは…
と、ちょっと病み気味キーワードで思考回路ぐるぐる状態でした。
結論として悟ったのは
「人間というものには、聖人君子は存在しない」
つまり人間って愚かな生き物だよね、ってこと(笑)
自分もしかり。他人もしかり。
こんな未熟で愚かな存在だからこそ、この世に生かされ、人生と言うアトラクションの中で、もみくちゃにされながら一生涯を終えていくのが人間の使命なわけだと。
私もまだその出来事から受けた精神的ダメージと、現時点の状況での苦しさ、つらさを乗り越えられたわけじゃないけど、今だからこそブログ書こう、と思った。
なぜなら、このサバブログ…「生きるのが辛い」というキーワードで辿り着いてる人が多いのだ!
かく言う私も、落ち込み真っ只中の時は「生きるのが辛い」と検索窓に打ち込んで、色んな方のブログを読んで慰められた。だからこそ私の経験と言葉で少しでも助けられる人がいるなら…と思う。
ただ、ハッキリ言っとくと、この「生きるのが辛い」というのは、答えのないテーマだと思ってる。正解も不正解もない。一言で助けられるような言葉も見つからない。誰かが魔法の様に、辛い気持ちを変えてくれることもない。
結局、自分でどうにかするしかない。
なんで生きるのが辛くなるのかな
…と考えてみた。
今までにも生きるのが辛くなることは何回かあったけど、その時なんで辛かったんだろうかと思い返してみると。
私の場合は、自分に対しての「無力感」「無価値観」を感じてしまった時だ。
例えばお金がないとか、フラれたとか、失敗したとか、そういう事実としての出来事について落ち込むというよりも、その出来事を通じて「自分てなんて価値がない人間なんだろう」と思ってしまった時。これがキツイ。
世の中に必要とされていないんじゃないか。
自分の存在価値って一体なんなのか。
なんのために生きているんだ?
こう考えだすと、ネガティブシンキングの無限ループ。
結局さ、人間って事実よりも感情に振り回される生き物で、一つの出来事に対してどんな捉え方をするか、何を切り取って見るかで今も未来も変わってきちゃうんだよね。
その出来事は単なる過去の一瞬の出来事に過ぎないのに、自分で勝手に解釈して事実を作り上げていく。小さな点だった出来事が、色々肉付けされ、脚色され、いつの間にか大きく膨らんで大事件になってしまったりする。
さらに面倒なのが、自分の視点で見ているその事件と、相手が見ているその事件の解釈は全く違ってたりして、もう何が真実なのか、もはやわからなくなって。
絡み合っちゃって、ぐちゃぐちゃになって、もう元に戻らない状況に。
めちゃめちゃ理不尽。世の中ってものすごい理不尽だ。結論から言うと、誰も理解なんてしてくれないし、誰とも噛み合ってない。同じ側面を見てる人が何となく共感してくれるかもしれないけど、そんなの結局まやかしだ。誰も他人のことなんて気にしちゃいない。人間って愚かなんだよ、みんな。
…で、
なんで私生きてるんだろ?!
というネガティブ無限ループに陥って、生きるのが辛くなる。
ネガティブ無限ループから抜け出すには?
じゃどうすりゃいいんだ。
ぐるぐる無限ループしてるこの思考回路を変えるには?
そうだな、この思い込みを利用して、同じループでも真逆を目指せばいいかもね。
さっき書いたこの一文にそのヒントがあるかも知れない。
>結局さ、人間って事実よりも感情に振り回される生き物で、一つの出来事に対してどんな捉え方をするか、何を切り取って見るかで今も未来も変わってきちゃうんだよね。
つまりそういうこと。目の前の出来事は、全部自分が作り上げてる世界でしかない。
どんな捉え方をするか、何を切り取ってみるかで今も未来も変わるんだったら、その捉え方、切り取り方を真逆にしてみるのはどうだろうか。
例えばさ。
【めちゃめちゃ嫌なことされたー!!】
1、あー、最悪だ!まさかあいつがあんな奴だったなんて。ほんと最低な気分!!
2、ラッキー。自分とあいつが合わない事を早めに知ることできた!早めに離れよう。
【仕事で大失敗。上司にも怒られて、周りの評価も下がってしまった】
1、あー、もう終わりだ!!取り返しがつかない。今までの苦労も水の泡だ。
2、やっちまったもんは仕方ない。ここからが勝負だ!今から挽回してもう一度信用を取り戻そう!!
【大事な人とたわいもないことで喧嘩になって、絶縁された】
1、なんでだよ、あんな些細なことで絶交なんて。ひどい。最低。人間不信になるわー!
2、人と人との関係って本当に繊細なものなんだな。当たり前に一緒にいると思っている人に対して、ちゃんと思いやりや感謝の気持ちを持たなきゃな。この辛い経験を学びにして、目の前の人を大切にしよう。
とても簡単な例を挙げてみたが、全く同じ出来事でも、自分の捉え方、切り取り方が違うだけで、感情が変わる。1と2では、別の未来に繋がることにも気付けたかと思う。
でも頭ではわかっていても、なかなか今抱えている状況に対して、捉え方を変えるのって難しいよね。
そこでおススメなのが、さっきの例題と1・2のように、実際にやってみること!
自分の捉え方を無理やりにでもひっくり返してみることだ。
まずは今の気持ちをノートに書き殴ってみる
ノートとペンを用意しよう。パソコンでもいい。スマホでも。
とにかく、気持ちを全部吐き出せるツールを用意しよう。
でもおススメはノートかな。書き殴れるから。見開きの左側のページを使うといい。
そこに、自分の今抱えてるネガティブな気持ち、感情を全部ぶちまけてみよう。人に見せるもんじゃないので、どんなにひどい言葉だっていい。
抱え込んでたものを全部出しまくろう。
書いた言葉を全部ひっくり返してみよう
次に、左ページに書き殴った言葉を見ながら、その言葉と反対の言葉やひっくり返した感情を右ページに書いていこう。これは、今の気持ちと違っていていいから、とにかく淡々とやっていく。
うまく言い換えられなくても、ちょっと変だなと思ってもいいから、無理やりにでもひっくり返してみるのがポイント。
この作業をやっているうちに、自分が全然持てなかった視点や捉え方、切り取り方に気付ける可能性がある。あー、こういう見方もできるよね、そういうのもアリかもねって。
それで少しでも楽になったり気分が良くなってきたら、ネガティブ無限ループから抜け出せるかも。
別にいい子になる必要もないし、我慢する必要もない。
左ページに書いた感情も自分。
でも右ページに書いた感情を選択できる権利も、自分にはある。その選択肢を増やしてあげるだけだ。
選ぶのはいつも自分。
今までは選択肢が他になかっただけなんだ。だから同じ思考回路をぐるぐるしちゃうんだ。
だけど、もし右ページに書いた方を選ぶことができたら、左ページは思い切って破って捨てちゃうといい。スッキリするから。
おわりに
生きるのが辛くなるって、ほんとキツイよねー。しんどいよ。
私も普段はなーんにも考えずに生きてるちゃらんぽらんな女みたいだけど、たまに苦悩の淵に沈み込む。そうなると深く深く沈んでくタイプだから、あなたの気持ちがよく分かる。
SNSとかあるとさ、見たくもないのに気になって、「自分を苦しめたあの人が、楽しそうにキラキラしちゃって、仕事も成功しちゃって、ホント許せない!」なんて気分になりがちだよね。それがまた自分を苦しめ続ける。
だけどさ、あの人はあの人の人生を生きているだけの話。他人が自分を苦しめてるわけじゃないんだよねー。それを見ている自分の感情が自分を苦しめてるだけなんだ。だから、自分の感情にオトシマエを付けるしか、方法はないわけだ。
しかし、それがなかなかに難しい。
瞑想とか、引き寄せの法則とか、いつもいい感情でいなさいって言われるし、わかってるけどそんな簡単に思考回路変えられないよ!って人多いと思う。
だから、今回は、無理やりにでも書き換えてみる作業ってのをやってみることをおススメしてみた。書き殴るだけでもスッキリするし、冷静になって書き換えているうちに気持ちも落ち着くし、頭だけで考えるより簡単だから。よかったら試してみて。
辛いことも、苦しいことも、それを経験するからこそ見える景色が変わるんだ。楽しい事ばかりを見てたら気づけないことが、この世にはたくさんある。
今回私が超BADになる出来事があってかなり凹んだ経験が、このブログを通して少しは誰かの役に立つといいけど。